3.5.19 二次創作をやってきたこと

 今となってはまったく稼働していないツイッターで、時々(本当に時々)Pixcvに上げた二次創作物経由で僕をフォローしてくれる人がいる。こういうのは留保なしに嬉しい。まったく呟いていないし、監視用アカウントとしてひっそり空気に漂う塵のようにしてしか存在していないのに、それでも僕をフォローするという選択をしてくれた。Twitterが下手で、現実同様コミュニケーションもできないわけだけど、外さないでくれればいいなと、心の中では思っている。


 たまにPixcvの自分のアカウントを見に行くし、それで評価が上がっていたりすると心がほっと温かくなりさえする。あ、生きてるって感じがする(大げさだろうか)。もう二次創作物をあげなくなってずいぶん経つ。出来の悪いものも多い。それでも誰かが僕の創作物を掘り下げて点数やいいねといった形で釣り上げてくれたとき以上の喜びに勝るものは、やはりないんじゃないかという気がする。古いものではきっと7年前のものもあるんじゃないだろうか。そこに誰かの足跡がついたのを見たとき、あぁ、僕があのとき書いたものはまだ死んでいないんだなと、何だか独り感慨深く、存在の証のようなものをもらえたような気になる。


 創作に対する自信がなくなったとき、Twitterエゴサをして、恐れ多い賞賛を胸の内で何度も反芻し、ぎゅっと心に抱き留める(いいねやリツイートはできないから)。二次創作は不思議だ。その全ては他者のものといって差し支えないのに、僕が書いたものは僕というフィルターを通し、濾過され、独自の色に染まる。他者の創作物であるのにもかかわらず、二次創作は自由で、制限がない。そこに僕という物語があれば、他者の創作した物語にも調和し――それが優れた言葉であればあるほど――鏡面に光が反射するように輝き出す。空の色、たゆたう波、砂場の貝殻、白いワンピースと麦わら帽子。イメージ、イメージ、イメージ……彼彼女がどこにいても、何をしていても問題ない。僕の物語が何を求めているかが問題なのだ。


 何だかよくわからない話になってしまったけど、二次創作をやっていて良かったということを伝えたかっただけ。また何か二次創作をしたいという気持ちはある。今度はもっとライトに、肩の力を抜いて書けるようなものを。いつも長くなってしまうから。



f:id:nnta:20220524184923j:image