3.5.22 雨降りの休日 しんなりした孤独が染みこんで 

Amazon 

 雨降りの休日に新しいダイニングテーブルを買った。これが思いのほか大きくて、一目惚れして買った独りがけソファの座高にあっていない。家具を買うとよくこういう過ちを繰り返す(学ばない)。まぁいいかと思いながら、やっぱり失敗だったかな……元のこたつ用テーブルに戻そうかななんてことをくよくよ考えている。
 

 小説の進みが遅い。読むのも遅ければ書くのも遅い。いま読んでいるのはカーソン・マッカラーズの『心は孤独な狩人』という小説で、聾唖の男が中心となって物語が動いていく、というより人々の生活が映し出される小説だ。等身大の苦悩と社会的不平等や抑圧が登場人物に激情をもたらしながらも、暖かな眼差しによって穏やかに描き出される。これを書いたときの作者の年齢が23歳というのだから鬱になる。多面的な心理描写を重ねながら、人生のあらゆる転換期、あらゆる社会的事実に登場人物をくぐらせ、変化を描き出す。人々の心に寄り添う同情心……きっと小説を書く上で一番必要なことはその視点、眼差しなのだ。僕はその視点を失っているように思えてならない。あるいはそれは、人間にとって最も大切なものなんじゃないか?

 書いているものは『いずれ私たちが雨を選ぶように』で、前々から書きたいと思っていたものだった。しかし、どうやら私は仕事終わりの平日にこつこつと書き続けられるタイプじゃないようで、休日にまとめ書きするスタイルでしばらくやっていたが、ただやはり週二日しかないこの休日、全てをそこに費やせる気力や情熱がない。すぐ他のことに目がいって、ノルマを達成できないまま一日が終わってしまう。ノルマを達成できないと、自分が人間としてものすごく欠陥品で、人と同じようにできなくて、子供じみた――俗にいうアダルトチルドレンなんだという自己憐憫がわんわん湧いてきて、死んだほうがマシだと独り言を言う羽目になる。やれやれ小説なんて書かない方がいいんじゃないか? まぁ、他にやりたいことが特にあるわけじゃないのだ。
 

 雨の空気と共に孤独を啄む。ひやりとして味がない。こんなことを生まれてからずっと続けているような気がしてしまう。